ここのところの不況で、賃貸住宅の建築着工戸数が
かなり減っているとよく聞きます![]()
さて、そんな中、愛知県にある弊社加盟店さんの
案件をプロデュースさせていただきました![]()
場所は、名古屋から電車で30分くらいの、
人口12万人くらいの半田市というエリアです。
2008年7月上旬、かなり熱い日だったのを覚えています。
その会社さんのスタッフと一緒に、汗だく
になりながら、
賃貸物件の市場調査を行いました![]()
(賃貸物件における市場調査とは・・・↓)
http://www.owners-age.com/brand/index01.html
もともと、そのエリアには3DK+2LDKが中心の
建築予定企画が既にありましたが、
そのエリアの入居者ターゲットとは、
大きく異なるプランと賃料でした。
市場調査を行い、そのことが判明したわけですが、
その加盟店さんが素晴らしかったのが、そのことが判ったことで、
既に建築確認申請寸前だったにもかかわらず、
そのプランを取りやめてしまったのです![]()
『オーナー様に信頼して頂いているため、
本当に良いものを造りたい
』
その熱いハート
と、
行動力と決断力には本当に頭が下がります![]()
それから、このプロジェクトが始まりました。
一番の肝は、入居者ターゲットを明確にして、
その入居者が借りるだろう賃料を決めて、
そこからオーナーの利回りを算出して、
逆算で建築コストを決めました。
これこそ「プロパティ・マネジメント」の真髄なのです![]()
![]()
さて、新たにプランを作ることになったのですが、
意匠設計でとてもお世話になっている、設計士で
ある、ざんま先生にお願いをしたのですが・・・
2008年9月、加盟店さんへの提案前の、当社での事前打ち合わせ
があったのですが、なんと、ざんま先生が持って来たのが
三角形▽のマンションだったんです![]()
この時は、一瞬時間が止まったのをよく覚えています![]()
![]()
2008年10月、そのプランを、加盟店さんに持っていって、
ざんま先生にプレゼンをしてもらいましたが、
やはりその場でも時間が止まっていました![]()
![]()
![]()
でも、その会社さんは、非常に柔軟性がある会社さんです![]()
『これでやってみよう!
』という社長号令が出ました。
みなさん非常に明るく前向きに取り組んで頂きました。
このエリアにおいて63世帯という大型供給と三角形の
マンションということで、ヒアリングに行く不動産業者さんは、
口をそろえて「反対」と言いました。
「一年たっても満室にならない」とまで言われていました![]()
しかし、完成時満室を目指して、リーシング戦略や、
間取り作り、デザインなど、でき得ることは
全てチャレンジをしてきました。
その会社さんがすごいところは、
弊社のアイデア
や提案を素直に吸収して、
カタチに変えていく行動力を持っていることです。
(さっきからべた褒めですが
ざんま先生もべた褒めでした)
スタッフも、いつも明るく元気です![]()
なかなか、元々あるものをぶち壊す![]()
のって、
勇気が要りますよね?
普通は、分かっちゃいても、なかなかできません![]()
提案から、約1年半・・・
2010年2月末にとうとう完成しました。
結果は、見事『完成時満室![]()
』
本当に、小さな積み重ねができたからこそ、
このような結果になったのだと思います![]()
本当に、素晴らしいです![]()
そして、完成見学会には、全国から100名を超える
参加者がいらっしゃいました。
モデルルームはこんな感じ
そして、セミナーにも多数ご参加いただきました。
第2部はパネルディスカッションで、
今回の完成までの道のりをお話ししました。
私は一番右です
(全然見えないし
・・・)
![]()
多くの賃貸住宅メーカーさんのように、ただ企画商品を建てる・・・
という提案は、正直本当にもう厳しいと思います。
本当に、オーナーさんが望んでいるものは、
『箱』ではなく、安定した『賃貸経営』なんです。
それから、今回は改めて市場調査の重要性を認識しました。
市場調査は、アートアベニュー時代(藤澤が社長の管理会社)
から地道にオーナー様のために行ってきたノウハウです。
こんなに不景気なご時世でも、ユーザーがいなくなることはありません![]()
![]()
ただ、ユーザーが欲しているものを、取り入れて供給して
あげることが必要なんだな~って改めて思いました![]()
既成概念にとらわれず、
賃貸市場にもっと遊びがある、わくわくした物件を供給して
行くことが、この業界には必要なことなんですね![]()
建築プロデュースのご相談があれば、
お気軽にどうぞ![]()
