肉離れ再発
そろそろ肉離れも落ち着いたかと、若干の違和感があるものの、東京を離れる前にホームコースでの3kmジョグ。 走り終わったものの、やめときゃ良かったと少し後悔な右ふくらはぎ。痛み再発GOGOです。 そんなわけでしばらく運動が […]
そろそろ肉離れも落ち着いたかと、若干の違和感があるものの、東京を離れる前にホームコースでの3kmジョグ。 走り終わったものの、やめときゃ良かったと少し後悔な右ふくらはぎ。痛み再発GOGOです。 そんなわけでしばらく運動が […]
新年明けましておめでとうございます。 元旦から心清らかに、仕事とビジョンを掲げながら、1日/365日があっという間に終わります。 江戸から見る夕焼けと富士山は、最高に美しい。 実家にも帰省ができないので、せめてもと、男三
2020年、ほんと歳を重ねるたびに一年が一瞬で過ぎ去ります。 2020年って一体何だったんだろう…。 自分が進化しているのか、できていないのか…。 ■フラフラ自由人 20代前半は元々フラフラと旅人
ここのところ、毎日毎日いろんな出会いがあり。なぜか毎日、一流寿司職人さんと朝ランする不思議な日々を送っています。肉離れて、足を引きずりながら歩いていたら、反対側の脚が痛くなってきました。 夕方からは、普段のクライアントと
昨日の夜は、久々に何も予定がなく自由な時間でした。大人しく帰ればいいのに、芳しき焼鳥のかほりに誘われてフラフラと。 前日13キロ走って、今日もおかわりのお誘いを頂きました。ぼくは近くていいのですが、遠方から1時間かけて来
名古屋から受講生の皆さんがやってきました。到着するやプレゼンを聞いていただき、その後はプロパティツアー。 すごいものの極め付けは、吉原住宅さんの冷泉荘。来るたびに感じ方が違うこと作品は、相変わらずのクオリティです。 皆さ
静岡から名古屋に移動して、今日はセミナーの日。講師は菅井 敏之さんにお願いをして、お越しいただきました。 コロナのご時世にもかかわらず、熱心なみなさんにご参加頂きました。 怒涛の1ヶ月がようやく一区切りついて、帰路につき
今週もありがたいことに、詰め詰めな1週間でした。 月曜日の山口でのコンサルティングから始まって、火曜日は東京で講義。 福岡から静岡へ向かい故郷静岡県での研修、木曜は再びコンサルティングと、ニシヘヒガシヘ流れています。 ぼ
今週も1週間、まるまるきゃらばんです。オフィスに行くのは月曜日の2時間もいられません。とはいえやることは止まらないので、移動中にこなすわけです。 とはいえ、オフィスのiMacと違って、MacBookは遅いし画面小さいし、
ととのうこと、知らない。 時の中でいくつもの、移り行く街並みを眺めていた。 サウナといえば、トライアスロンの大会前に「毛穴を開くトレーニング」をしてきたくらいで、「嗜むもの」というイメージが全くなかったのですが、正しい「