業績アップのための、3つのポイント①(見える化)
これから3回に渡り、賃貸管理会社が業績をあげるための3つのポイント『見える化』『仕組み化』『ルール化』について解説をしていきます。今回は『見える化』についてです。『見える化』とは、一般的に見えにくい業務を誰が見ても分か …
これから3回に渡り、賃貸管理会社が業績をあげるための3つのポイント『見える化』『仕組み化』『ルール化』について解説をしていきます。今回は『見える化』についてです。『見える化』とは、一般的に見えにくい業務を誰が見ても分か …
以前に掲載した記事で、消費者購買行動の変化とクチコミの影響について述べたことがあります。クチコミとは、人から人へ物事の評判が伝わることを言います。昔は本当に「人を通じたュニケーション」であったのですが、情報流通の進化と …
差別化された独自のサービス(商品)を保有することは、企業として競争優位性を保つためには不可欠です。ただ、賃貸管理ビジネスは「差別化が難しい」と思われているのか、あまり思い切ったことをしている会社と出会うことがありません …
全国的に賃貸住宅の空室率が上昇していますが、依然として各地に賃貸住宅は増え続けています。私が普段から感じる事は、本当にその建築される地域に賃貸住宅が必要とされているのか?十分な需要はあるのか?ということです。必要も無い …
賃貸管理業は、卸売業・製造業などと違い、オートメーションをし難い属人的な業務が中心で、人材や個々の能力が企業価値を左右します。しかしながら、以前にも触れましたが不動産業の離職率は業種別に見ても上位に位置し、人材確保がう …
インターネット(以下:ネット)の存在は消費者購買行動を大きく変えました。例えば小売業において、販売店(以下:店頭)での売上規模が年々減少している一方で、楽天やAmazonなどのネット販売の売上規模は拡大しています。その …
スタッフの教育には労力がかかりますが、ただ時間をかければ効果があがるというわけでもありません。例えば、営業職の教育過程で、「営業はセンスだ!」などと教えられる側に問題を押し付け、教える側に問題があることを提起せず、ムダ …
お部屋探しをしている方は、溢れる情報から自分に合っているものを絞り込みます。賃料・立地・広さなどの条件と、それらをまとめた広告を見て、問い合わせや内覧をするか判断します。 <コントラクト・ピラミッド> 契約(入居決定 …
営業職というと、ついつい「話す」ことに捉われがちですが、オーナーの高額な資産を取り扱う管理受託営業は、顧客の問題点やニーズを「聞く」ことができなければ営業成果があがりません。いきなり一方的に営業マンが話し、自社商品の説 …
賃貸管理業には、同業他種に比べ、ある優位な性質があります。それは、特定の資産家と、永続的に継続取引ができることです。業務上の報告が中心ですが、毎月一定回数以上、必ず顧客との接点を持てるのですから、管理オーナーへは他社よ …